【凄い!】メカニカルキーボードに変えたら手の負担が軽くなりました!キーボード種類の紹介とメカニカルの特徴

こんにちは、ハスキーです。

世の中には、知らないと気付けない物事というものがある。

PCキーボードの違いというのも、その一つだ。

PCのキーボードには、3タイプある。

「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカル」というのがその種類で、キーボードの中の構造が違う。

あなたのPCがデスクトップなら、使っているのはメンブレンキーボードだと思う。

メンブレンキーボードは、それぞれのキーの中がゴムのボタンになっている。

「ぽこぽこぽこぽこ☆」とかわいい音がするのは、その為である。

あなたのPCがノートなら、キーボードはパンタグラフだ。

パンタグラフキーボードは、キーの中がプラスチックの薄いバネになっている。

「ちゃちゃちゃちゃ!」というスマートな音は、プラスチックが叩かれて出ている。

わたくしハスキーはというと、メカニカルキーボードを使っている。

メカニカルキーボードは、中が金属のバネになっている。

「かちかちかちかち…」とタイプライターのようなクールな音がする。

キーボードの種類としては、とても簡単に言うとこんな感じだ。

ノートPCは、既にパンタグラフキーボードが組み込まれているので、選択肢は無い。

パンタグラフの利点は、プラスチックバネがとても薄く出来るので、厚み無く安価である事である。逆に言えばノートPCにはそれしか付けられない。

デスクトップPCの場合は、この3種類の中から好きなものが選べる。

ところで、皆さんはメカニカルキーボードを触った事があるだろうか?

恐らく、無い。

なぜなら、デスクトップPCには標準でメンブレンキーボードが付属するので、壊れない限りは使い続ける事になるし、文字入力の機能は充分持っているので、他がどうか気にする必要が無いからだ。

多分、メンブレンキーボードを使っていて不満に思う事は無い。

それだけメンブレンキーボードは、とても丈夫で完成度が高い。

そして何より安い。1000円台で買える。

対して、メカニカルキーボードは高い。まともに使えそうなものは5000円台からで、普通1万円から高くて2万円くらいのものを使う。更に高級品となると”キリが見えない霧ヶ峰”である。

そして、メカニカルキーボードの各キーの中には、金属のバネと一緒に、カチカチ押せるタイプのスイッチが組み込まれている。

このスイッチがメカニカルキーボードの本体なのであるが、なんと品質によって、当たりハズレがある。

安いメーカーのものは、すぐに反応しなくなったり、一度の打鍵で2度入力されてしまうようになったり等、精密機械のように慎重に選んで買わなくてはならない。

(中国メーカーの機械は壊れやすいから止めようとか、そういう種類の判断が必要になってくる)

では、なぜメカニカルキーボードなんてものがあるのだろう?

答えは簡単で、もともとPCのキーボードはメカニカルキーボードだったのだ。

まだPCの画面が、ブラウン管の、四角くて厚い、乳白色のモニターだった頃。その中でも初期の話だ。

世の中にはメンブレンキーボードが無く、PCのキーボードと言えばメカニカルだった。

PCが普及するにつれ、より安く作ろうという流れは自然なもので、キーボードも例外でなく、製造コストが高いメカニカルスイッチタイプより、もっと経済的なものが求められた。

そして生まれたのが、ゴムの底に基盤との接点を付けた、メンブレンタイプのキーボードだ。

精密機械であるスイッチをキーの一つ一つに配置するメカニカルキーボードより、ゴムスイッチの方が安く壊れにくいのは当然で、メンブレンキーボードが一般的になり、メカニカルを目にする機会はほとんど無くなった。

では、なぜメカニカルキーボードは、選ばれる事があるんだろう?

わたくしハスキーが思う、それでも選ばれる理由の最も大きなものは、打鍵音である。

金属バネの「かしんかしん」という響きと、スイッチの「ちちちち」というクリックが混ざり、なんとも心地良い・気持ち良い音がする。

単純に格好良い。

そう思って購入する人が多いようだ。

そして”良いもの”を持つという満足感。PCに思い入れのある人は意外と多いので、こだわりの一級品を持つ事に喜びを感じて購入する人もなかなかいる。

”オツ”なものだ。

だが、わたくしハスキーは、機能の面にメカニカルキーボードの利点を感じている。

実は、メカニカルキーボードは、打つ時にキーを深く押さなくても良いのだ。

これは本当に楽で、実感としては、指を並行移動させる感じで入力できる。

メカニカルキーボードの中には、凸型のスイッチがあり、モノにもよるが、「遊び」の部分が少ない。

そしてスイッチの反発は非常に軽い。キーを半分くらい押し込んだ時には入力されている。

これによって、「どしどし」と強く押し込まなくても、流れるように入力可能なのだ。

メンブレンキーボードはというと、基盤が底にあり、その回路を、ゴムの底に付いている接点で繋げて、入力を判定している。

これが何を意味するかと言えば、キーを底まで押し込んで、ぐねぐねしたゴムを潰して、初めて入力になるという事だ。

速く入力する為には、どうしても力が入ってしまう。1文字入力する為に必要な指の動きが大きいからである。

同じ速さで文字入力するなら、メンブレンキーボードの方が、より速く指を動かさなくてはならない。

速度というのは力であるから、速度を出すには力、つまり筋力…力む必要が出て来る。

幸いにも、会社のPCはノートであって、ストロークの浅いパンタグラフキーボードであるが、わたくしハスキーは、もう2度とメンブレンキーボードは使えないだろうなと思う。

メカニカルキーボードは、それくらい楽だし、ついでに音も良いし、良い事ずくめである。

なお、内部のスイッチにも種類があって、その中でも、最もカチカチ感があって機械的なのが「青軸スイッチ」と呼ばれるものだ。

わたくしハスキーが絶賛使用中のメカニカルキーボードも「青軸スイッチ」である。

ただ反面、打鍵音の大きさ・うるささがメカニカルキーボードの欠点と言われている。

わたくしハスキーも集合住宅なので心配していたが、いざ買ってみると思った程ではなかった。というより、うるさくない。

わたくしハスキーが”底打ち”をしないからかも知れないが、同じ部屋で寝ている人がいるとか、ベニヤ板のような薄い壁で仕切られたアパートに住んでいるとか、そういう事情がなければ、まるで問題にならないだろう。

(ただ、仕事場ではオススメしない。自分もキーボードで音を出すくせに、人の音が気になって自分の仕事に手が付かなくなるヒステリックな人も多い。音の種類としては、メカニカルキーボードの音は目立つ方だ)

一番うるさいと言われる青軸スイッチ内蔵タイプでこのようだから、もっとカチカチ感の少ない「茶軸スイッチ」「赤軸スイッチ」「黒軸スイッチ」なら、更に静かだろう。

事実、わたくしハスキーが長らく住んでいる集合住宅でも、クレームが来た事なんてないし、部屋の中にも響いていない。製品によって違いはあるかも知れないが、Amazonで最も売れている青軸メカニカルを買ったので、多分、他も同様だと思う。

(わたくしハスキーが買ったのは、オウルテックOWL-KB109CBL-BKという奴だ。当時より安くなっていやがる)

結論を言うと、メカニカルキーボードは、手の負担が減るし、すごく、とってもオススメである。

知らないと気付けない事というのが世の中にある。

現状に満足しているからこそ知らない世界というものがある。

わたくしハスキーがメカニカルキーボードに触ってみて気付いた事を皆さんにお伝えした。

長くPCを使うつもりであれば、体が直接触れる入力インターフェースの事を知るのも大事だ。

だって、あなたが操作しているのは、エクセルでもワードでもなく、キーボードやマウスなのだ。

どれだけ快適になるか、なかなか気付けないよね。

「ハスキーボイス」ブログ管理人ハスキー

コメントを残す